自転車乗るとき、財布とスマホはどうしよう
[adsense]
自転車乗るとき、財布とスマホはどうしよう?
と、そんな悩みを解決する方法、のお話。
自転車と言っても、ママチャリからロードレーサーから色々有るのだけど、ママチャリの人は財布はカバンに入れるかポケットにでも入れといて貰えばそれで良いかと。
かごにカバーした方が良いとは思うが、そんな話がしたいんじゃ無い。
ロードだよ、ロードバイク乗る時に、財布とスマホはどうしたらイイのさって話だ。
1.背中のポケットに入れる
自転車用のジャージには背中にポケットが有る、と言うか通常は背中にしかポケットは無い。
そこに入れるのが多分一番多いんじゃ無かろうかと。
実際、この背中ポッケはかなりの大容量で、時におにぎり入れる人も居るくらい。
何でも、体温で温まって丁度食べごろに成るんだって。
背中の熱でイイ具合に蒸せて。
ん、場合によっちゃキモがられるので他所では言わない方がイイと思うな。
変な人と思われそうだから。
難点はちょい背中が重い。
汗でスマホがしっとりする。
財布もちょいしっとりする。
[adsense]
2.サドルバッグに入れる
これも結構多いとは思うけれど、スマホのマップを頻繁に確認したい時はちょっと面倒。
ちなみに私はコレ。
![]() |
TOPEAK(トピーク) エアロ ウェッジ パック(ストラップ マウント) M 新品価格 |
![]() |
ORTLIEB(オルトリーブ) サドルバッグ M オーシャンブルー 新品価格 |
![]() |
[モンベル] mont-bell UL.サドルバッグ 1130384 GM (GM) 新品価格 |
3.その他のバッグを使う
フレームバッグやハンドルバッグ等のバッグ類をバイクに装備してそこに入れる。
もしくは、ジョギング用のベルトポーチやアームバッグを使う。
バイクに装備したバッグに入れたら体に何の負担にも成らないが、ハンドルやトップチューブにポーチが付いてるのは見てくれ的にちょっとヤダって人も居るかもしれない。
カリカリのレーシングバイクにハンドルバッグ付いてたらちょっと似合わない、のもそりゃごもっともだ。
自分以外は特に誰一人としてそんな事気にしないとは思うけど。
体に装備するタイプは、バイクから降りた際にいちいちスマホや財布を取り出す手間が無いのが便利。
だが、バイク乗ってる最中はちょい邪魔なのは言うまでもないお話だ。
![]() |
TOPEAK(トピーク) Fuel Tank(フュエルタンク) トップチューブバッグ (M) BAG33900 新品価格 |
![]() |
ArcEnCiel 自転車フレームバッグ スマートフォン操作可能フロントバッグ iPhone6/6S対応(ブラック) 新品価格 |
![]() |
[サロモン] ウエストバッグ AGILE 500 BELT SET L39406300 BLACK 新品価格 |
![]() |
サンワサプライ アームバンドスポーツケース ブラック PDA-MP3C9BK 新品価格 |
4.スマホはスマホマウントに
財布はポケットなりサドルバッグなりに入れるとして、スマホだけならハンドルやステムにマウントする事が可能。
防水性を謳うケースタイプから、見易さを重視したマウントから色々と有る。
一部にはバッテリーが内臓されてて、ライディング中の連続使用にも電池切れ起こさない優れものも有る。
サイコンアプリを連続稼動させててたらイザって時にバッテリー切れして悲惨な目に遭ってしまうので、サイコンまたはナビとして使うならバッテリーパックが内臓されるスマホマウントは非常に便利なアイテムだろう。
ちょい高いけど、スマホをヘビーに使うなら勝手損は無いと思うな。
難点は、落とす可能性が捨てきれない事。
そして、駐輪時に外し忘れたら盗まれかねないって事だ。
![]() |
TOPEAK(トピーク) ウェザー プルーフ ライドケース(パワーパック内蔵)セット iPhone5/5S専用 グリーン 新品価格 |
![]() |
トピーク ウェザー プルーフ ライドケース (iPhone 6 Plus用)マウント(ACZ23500)セット 新品価格 |
![]() |
MORECOO 自転車ホルダー スマートフォンマウントホルダー スマホ固定用ホルダー 旅行用バイクスタンド 360度回転携帯ホルダー 調整可能 iPhone/Andriodなど多機種対応(グリーン) 新品価格 |
[adsense]
とまぁそんな具合に、全てにおいてパーフェクトなモノってのは存在しないので、メリットとデメリットを天秤に掛けながら自分の一番使いやすそうなのを選ぶのが良いかと。
人によっちゃウエストポーチタイプが良いだろうし、人によっちゃ背中のポケットが、また人によっちゃバッテリーパック付きスマホマウントが。
何がベストかは人により、そして場合によって様々。
人それぞれにベストチョイスはあるのだからお好きなようにと。
ちなみにココ最近、私の周囲ではこんなスタイルがちょっと流行ってたりする。
アームバンドケースをボトル(2本目)に付けてみたよ、ってスタイル。
バイクに乗る際はシートチューブ側のボトルに挿して、バイクを降りたらポーチを腕に通して財布とスマホを持ち歩くんだとか。
シートチューブ側のボトルを取る人、或いは空に成ったボトルは路肩に投げ捨てて走りながらボトルチェンジする人には不向きだが、多分そんな人は余り居ないと思うので問題は無い。
落とさないの?
足に当たったりしないの?
って思ったりもするんだけど、私も使ってみたけどこれが意外と大丈夫だったりする。
少なくともポーラーボトルに挿してる分には落ちたりしないと思う。
足との干渉も、ブリみたいなブリッブリな足してる人なら干渉するかも知れないけれど、サバ程度の太さの足の人なら多分大丈夫。
果たして、トップチューブにバッグ付けるのと、ボトルにポーチを付けるのとではどちらが格好イイのかは私の口からは何とも言えないのだけど、これが今のところこのスタイルがベストチョイスだと言うので、それはそれで結構な事だと思う。