MotoGP ルーキーオブザイヤーの行方 第9戦ドイツ ザクセンリンク
[adsense]
コツコツと実績を積んだジョナス・フォルガーの花が大きく咲き誇ったザクセンリンク。
地元、ドイツ人ライダーに取ってまさに快挙。
ここでマルケスに勝てる人間なんて居ないので、実質1位と言っても過言で無い、かも知れない。
ともかくおめでとう。
人間、コツコツやってると良い結果に結びつくもんだ。
第9戦アッセンを終えたルーキーランキングはこちら
1 カタール | 2 アルゼンチン | 3 アメリカ | 4 スペイン | 5 フランス | 6 イタリア | 7 カタルーニア | 8 アッセン | 9 ザクセンリンク | 合計ポイント | |
ヨハン・ザルコ(フランス) Tech3 YAMAHA |
– | 5位(11pt) | 5位(11pt) | 4位(13pt) | 2位(20pt) | 7位(9pt) | 5位(11pt) | 14位(2pt) | 9位(7pt) | 84pt |
ジョナス・フォルガー(ドイツ) Tech3 YAMAHA |
10位(6pt) | 6位(10pt) | 11位(5pt) | 8位(8Pt) | 7位(9pt) | 13位(3pt) | 6位(10pt) | – | 2位(20pt) | 71pt |
アレックス・リンス(スペイン) スズキ・エクスター |
9位(7pt) | – | – | – | – | – | – | 17位(0pt) | 21位(0pt) | 7pt |
サム・ロウズ(イギリス) アプリリア・グリシーニ |
18位(0pt) | – | – | 16位(0pt) | 14位(2pt) | 19位(0pt) | 19位(0pt) | – | – | 2pt |
[adsense]
2位に入ったフォルガーが怒涛の追い上げでチームメイトのザルコに肉薄する。
ランキングも共に6位、7位と好位置につける。
一体、昨年までのテック3は何だったんだろう?
と思わせる快進撃はどこまで続くか?
無敵のファクトリーライダーをさらに食ってしまうのか?
後半戦もこの2人の活躍には目が離せない。
リンスは完走したけどノーポイント。
サマーブレイク後の後半戦から本気出す。
後半戦はきっとファクトリーライダーとして恥じない成績を残してくれるだろうと思う。
来年から本気出す、なんてコメント出ない事を祈りたい。
サム・ロウズは、今回もリタイヤ。
でも可愛いから許しrてあげてほしい。
と言うわけで、ザルコで確定したと思われたルーキータイトル争いは、コツコツ頑張ったフォルガーの才能開花により不透明な状況に。
グランプリタイトル争いも解らない今期。
混戦続く後半戦を期待しよう。
更新中止するよと言いつつ更新してしまったけど、本当にこれで終わり...かなぁ?
どうだろう。