二輪車の排出ガス規制 2016年10月1日~

2016年5月20日

[adsense]
各メーカー生産終了のアナウンスが響き渡り、何度目かの大量絶滅の様相を見せている国内二輪車市場。
その大量絶滅の大きな要因の一つがこの強烈に絞られた排出ガス規制だ。

規制年 適用車種 一酸化炭素 (CO) 炭化水素 (HC) 窒素酸化物 (NOx)
平成二十八年 総排気量 0.050 ㍑超 0.150 ㍑未 満かつ最高速度 50km/h 以下、又 は、総排気量 0.150 ㍑未満かつ 最高速度 50km/h 超 100km/h 未満 の二輪車(クラス 1) 1.14 0.30 0.07
総排気量 0.150 ㍑未満かつ最高 速度 100km/h 以上130km/h 未満、 又は、総排気量 0.150 ㍑以上か つ最高速度 130km/h 未満の二輪 車(クラス 2) 1.14 (1.58)※1 0.20 (0.24)※1 0.07 (0.10)※1
最高速度 130km/h 以上の二輪車 (クラス 3) 1.14 (1.58)※1 0.17 (0.21)※1 0.09 (0.14)※1
規制年 適用車種 一酸化炭素 (CO) 炭化水素 (HC) 窒素酸化物 (NOx)
現行規制値 原動機付自転車(主としてクラ ス1に相当) 2.2 0.45 0.16
二輪自動車 (主としてクラス2 又は3に相当) 2.62 (3.48)※1 0.27 (0.36)※1 0.21 (0.28)※1

※1 規制値欄は、「平均値(最大値)」を示す。また、最大値は、小型二輪自動車のみに適用される。

上の表が平成二十八年よりの規制値。
新型車が2016年10月1日、継続生産車および輸入車が2017年9月1日より適用開始。

ちなみにどれくらい絞られてるかと言えば
平成17年に排出ガス規制が強化される前の値は↓
一酸化炭素 (CO):13.0g/km
炭化水素 (HC) :2g/km
窒素酸化物(NOx):0.3g/km

と、今から見たら毒ガス発生装置な様相のユルユルの排出ガス規制値だったのだけども、実はこのレベルの排出ガス規制でも2ストは壊滅し、生き残った幾つかのバイクもエアインダクションなんかの小細工で乗り切る場合もちらほらだったのだ。
あの頃はコレでもキツかった。

技術面でもコスト面でも排出ガスの規制値がクリアできなかったので消え去ったバイクが沢山有ったのだ。
今の一酸化炭素 (CO):1.58g/kmの時代に昔と同じスペックのバイク出せよと言うのが無理な話だね。
性能的にもコスト的にも。

今回の規制で一体どれだけのバイクが生き残るのだろう?
現状で新規制値をクリアしてるバイクは存在しないので、遅くとも継続販売車両に課せられた2017年9月1日のリミットまでにはどうにかしなければ成らない。
果たしてそのうちの何台が対策を施されて新たに、或いは2017年9月1日も継続して発売されるのだろうか?
コスト的に対応の難しい小排気量バイクは勿論の事、コスト的には可能でも技術的に困難なビッグバイクは果たして生き残れるのだろうか?

生き残るとするなら、高コストでも問題ないバイク、世界展開してコストを出荷台数で吸収出来るバイク、排気ガス規制を見越してとっくに新設計したエンジンを積んでるバイク、或いはエンジン使い回してコストを抑えたバイク。
このいずれか、もしくは幾つもの条件を満たしたバイク。
ヤマハで言えば、R1や大型クルーザー、MTシリーズとかR3とかは問題なく乗り切れるだろう。
WRは商売的にも難しいか。
SRも流石にそろそろ….
空冷のセローは?

ともかくもうちょっと事の推移を見守りたい。
セローはどうだろう??

MOTOR CYCLE

Posted by tommy