SHARPだけじゃない
何度か書いてるイギリスの運輸省のヘルメットテストプログラム=SHARP。
イギリスで市販されているヘルメットをテストして、無慈悲にそれを公表すると言う、メーカーにとってはガクブルなお話。
...
SHARPテスト
イギリス運輸省によるヘルメットの安全性評価試験。
またこの話か?
って思われる方も居るかもしれないが、そんな方にはハッキリと言っておきたい。
うん、またこの話なんだ、ごめんね。 ...
JIS規格
JIS=日本工業規格の略称。
来年からは日本産業規格と名称は変更される。
ヘルメットはそのJISに基づいて生産される訳で...
って、そんなお話はこちらへどうぞ。
...
道路交通法における乗車用ヘルメットの定義
バイクに乗るにはヘルメットを被らなければ成らない。
乗車用ヘルメットを被ら無きゃダメっすよと道路交通法でそう決まってる。
では、乗車用ヘルメットって何よ?
って話。
& ...
2018ツール・ド・フランス スタートリスト
今年のツール・ド・フランスのスタートリストもほぼほぼ出揃ってきた模様。
ジロに続いてのフルーム、デュムラン。
昨年は序盤で早々に大きな波乱を巻き起こしたカヴェンデ ...
リチオン3の太さの話
自転車界における昨今のトレンドがワイドリム+25C。
要するに太いタイヤが流行ってるって事。
ロードバイク用タイヤと言えば指一本程度の細い細いタイヤをイメージする ...
剥げた靴はアドカラーで修理しよう
表面が傷ついた合皮のシューズ。
補修するにはどうしようか?
ってお話。
このアドベースとアドカラー。
テクによってはかなり広範囲に痛んだレザーだって修理出来る能力を持っ ...
つま先の汚れにもユニコン
この商品は何時から存在してるのかは良く知らないけれど、少なくとも私がバイクに乗り始めた中学生の頃にはもう存在はしていたように思う。
ユニコンカークリーム
UNICON ( ユニコン ) ...
チャリで来た!関西発フェリー旅まとめ
車に積んで行くのもアリだけども、家から自走の自転車旅もまた良い物。
ただ、自走にも限度はある。
自転車で大阪から広島経由で愛媛に渡って帰って来い、と言われてもちょっと困ってしまう。
ERGO 4と言う絶妙な選択
この前も書いたけれど、私はここ最近サイクルシューズはトライアスロン用のSidi T-4を使っている。
軽く、履きやすく、履き心地も良く、そしてとても涼しい。
ほぼベランダでしか自転車に乗ってい ...
ツアー・オブ・ジャパン 2ヶ月前情報
今年もやってくる、日本最大のサイクルステージレース。
それがツアー・オブ・ジャパン。
まだ日程くらいしか発表されてないけれど、スケジュールは昨年と一緒。
SIDI カチャカチャ問題
カチャカチャカチャカチャと煩いSIDIのロードシューズ。
音の発生元はLOOKペダル用のメモリークリップの取り付けナットに有る。
靴のソールで自由に動くナットが、ペダルを回す度にカッチャカッチ ...