足回りを完璧に仕上げるのはとても難しい

[adsense]

 

先日CRF150Rを見に行って来たって話を書いたのだけど、残念と言うかそりゃそうだと言うか、コンペマシンなのでそこらで試乗って訳には行かないのだが、スーパーシェルパには乗ってきた。
今時スーパーシェルパに。

カワサキが突然出して、そして日本国内では突然止めたバイク。
海外ではまだあるっぽい。
名前とちょい見た目とダブルサイドスタンドって違いは有るけれど。

緑のセローと言われたりと、心無い声を時に浴びせかける人も居るかも知れないが、でもこのバイクはクラス最高のスペックを持つかなりのモノ。
我がセロー、値段では負けないジェベル200、そしてホンダのSL系のライトクラスのトレールバイクは幾つか有るが、このツインカム250ccのスーパーシェルパが文句なしに最高だと言える。
私も何度と無くセローを止めてこれにしようかと考えたか解らない。
そんな事言いつつも結局、セロー乗ってるのだけど。
多分この先も。

 

特徴は前述したとおり高性能ツインカムエンジン。
水冷のKLXをベースに空冷に作り変えたらしい。

そんな事出来るのかって?
なんせボイジャー1200の水冷エンジンをベースに空冷のゼファー1100のエンジンを作るんだから、カワサキに取ってはそれくらい容易い。
余った肉じゃがでカレーを作る位に容易い。
余った肉じゃがでコロッケを作る位に容易い。
つまり、余った肉じゃがでコロッケカレーを作る位に容易いって事だ。
レタスクラブとカワサキに取ってはそれくらい容易い話だよ。

 

[adsense]

 

 

で、今回見に行ってきたシェルパ。
CRF150Rの人では無く、その人の家のそこそこ近くにお住まいの別の人。
そっち方面に行ったからついでに寄るわと言う事で。

ちょい前に自宅に立派なガレージを経てた、何をヤルにも抜かりない人が最近手に入れたスーパーシェルパ。
奥様用に仕上げてる最中らしい。
まぁ、なんて素敵な旦那様なのでしょう。

 

仕上げてる=要するに現在17インチ化を推し進めてる所。
ただ足回りに結構手を入れるので、どんなもんかなぁと、道半ばなシェルパだけど私が乗ってみる事と成った訳。
奥様と概ね同じようなボディスペックだから。
少なくとも、180cmオーバーの大男が乗るよりはマシな方向性を指し示せるだろうと思う。
昔のスズキじゃないんだから、大巨人向けセッティングじゃ奥様は乗ってらんない。

 

>カワサキ スーパーシェルパをモタード化してみたいと思っています。
一番安いお値段でシェルパをモタード化する方法はありますか?
カスタムなど初心者なので何でも教えて頂けると幸いです。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13137214638

 

と、飢えたワニの住む沼にこんな肉の塊のような質問を投げかけたら、沼に巣食う性格の悪い人達の性の捌け口とされてしまう場合も多々有るので注意が必要。
なのだが、実際の所、トレールバイクに17インチを付けたらそれでオッケー、とは必ずしも行かないのは確かな事では有ろうと思う。
特にトレールバイクの足回り変更ってのは難しいモノだから。
作業的には、スポークホイールの場合なら、部品と作業環境と技術と根気やる気があれば出来る作業なんだけどね。

でも言う程に簡単ではないので、部品とやる気しか無い人は止めた方が良いとは思うけれど。
下手したらサイクルスポーツセンターに良く置いてるような”おもしろ自転車”みたいに成っちゃうので注意が必要だ。
それでもやるなら、部品と作業環境と技術と根気やる気に加えて覚悟も必要なのでそこんとこヨロシク。

 

トレールバイクの足回り変更は難しい、と言うのは、そもそもトレールバイクとは土の上でも走れるように作ってるバイクだから。
土の上以外にも、近所のスーパーにも、或いはワインディングでも、割と結構何処でだってそこそこ走れるように作ってるバイクだから。
つまり、どこででもぼちぼち走れる足と言う事は、何処を走っても大なり小なりの不満は有るよ、そりゃ有るさって事。
そもそもどれが正解なのかは解らない足周りのバイクなので、行き着き先もまた良く解らないのだ。

VTR250やCB400SFを街乗りする場合は、ノーマルの足が大枠での正解と言えるだろう。
後はライダーや乗り方によって、ちょいシメるかちょい緩めるかってだけの簡単な話。
元が限りなく正解なのだから、頓珍漢な方向には行かない。

だが、セローやスーパーシェルパを街乗りする場合はノーマルが必ずしもベストとは言えない。
ってか、あの足は街乗りじゃちっともベストじゃない。
もっとも、セローのノーマルの足は何処走るのがベストなのさと言われたら、ちょっと答えに困ってしまうけれどね。
林道?
いやぁ...それはどうっすかねぇ。

だからトレールバイクの足を特化させるには、かなり思い切った変更が必要と成る。
街乗り特化にせよ、サーキットやワインディング、或いはハードなエンデューロに特化するのせよ。

だが、前後12インチ入れるとか、チョッパーにするとか、底が擦るまでシャコタンにするとか、そんな悪ふざけしない限り、17インチをポン付けしたからと明後日の方向へ行っちゃう事もそうそう無いのもまた事実。
実際、ベストかどうかはともかく、別にポン付けしてもどうって事ないっちゃどうって事無い。
ポン付けしただけでも前にはちゃんと走る。
それがベストかどうかはともかく。

ちなみに初期型のDトラッカーは、リムサイズが違うだけでダンパーもスプリングもオイルの硬さも油面さえもKLXと一緒だったんだよ。
つまりメーカー自らポン付け。
それはそれで、意外とどうって事無いっちゃそれでどうって事ないもんだ。

なお、流石に最終型のDトラッカーXではダンパーロッドもスプリングも品番は違うのでそれぞれ専用品。
まぁメーカーもそれくらいやってもバチは当たらないと思う。

 

で、スーパーシェルパ-ポン付け17インチ仕様に乗ってみたのだけど、正直、良く解らない。
セローより流石に速いってのは解るけれど、そもそも元のシェルパがどんなもんだったか、そしてそもそもメーカーが作ったモタード自体乗ったこと無いから良く解らない。
私がYZ250Fでモタードごっこしてたのも、ホイールポン付け+セッティングちょい変えした程度の適当なバイクだったし。

だから、結局基準が非常に曖昧なので良く解らないってのが正直な所。
でも、なんか普通に走ってたからそれでイイような気がしないでも無いんだけど。

キンスポ辺りで本気で走れば、ちょっとの違いが大きな差と成るんのだろうけど、そこらをちょろっと走った限りじゃ良く解らない。
でもこれはこれで、単にポン付けしてオイルもスプリングも何も変えてないけれど、現状でも普通に乗る分には特に問題は無さそう。
まだ免許取って間もない奥様でも、日常の使用には特に問題は無さそう。
少なくともイトーヨーカ堂に行こうと思ったのにマックスバリュに行ってしまうような謎の挙動は起こさないだろう。

 

とは言え、これがモタードっちゃモタードだけど、クイック過ぎるっちゃクイック過ぎる。
所謂普通のフォークを入れてトレール量を稼いでやれば...
でもホイールベースがその分短くなるので....
ん~~~

足回りの変更ってのは中々に難しいもんだ。
テストライドしてる人があんま良く違いが解らんってのが、根本的に事態をとても難しくしてるみたいだ。

と言う訳で、結局大した役には立たなかったけど、スーパーシェルパの17インチはポン付けでも十分に楽しいバイクだったので、私はもうそれだけで十分だ。
ただそれだけで、こんなに長々した話も書けたし言う事無いさ。

 

MOTOR CYCLE

Posted by tommy