壮大なる気休め

ハイオク仕様のバイクにレギュラーを入れるのはNGとされる。
即座に壊れる、なんて事は無いだろうけど、まぁまぁロクな事には成らないのでハイオクを入れるのが鉄則。
ただ、こうガソリン価格が高く成ると困った話に成っちゃうんだけどね。
一時に比べりゃちょい下がったと言えども。

セローにハイオクを入れる。
どこからどう見てもレギュラー仕様のバイクにハイオクを入れる意味は有るのだろうか?
答えは.....どうだろう?

そもそもハイオクを入れる意味は、アンチノック性に有る訳。
アンチノック、つまりはノッキングを防ぐって事。
圧縮比が高いエンジンは異常燃焼を起こしやすいので、それを防ぐ為にハイオクを入れる。
逆に、ハイオクを入れる事を前提としてるから高圧縮エンジンが作れる。
卵と鶏の関係みたいだけど、まぁそう言う訳。

つまり、異常燃焼を起こす状況においては、レギュラー仕様のバイクにハイオクを入れる意味合いは生じるって事だ。
セローの場合では、エンデューロに出るとか、高速道路を走るとか、そんな極限な状況において意味合いが出てくる。
かも。

[ads]

 

ある日、ちょっとした訳が有って阪神高速湾岸線をよりによってセローで走る事に成った。
このクソ寒い時期に書くのもアレだけど、最高気温は37度にも達する、昨今では隔離されかねない非常に高い温度の真夏のお話だ。

セロー225のカタログスペックは20PS。
でもそれはあくまでカタログスペック。
実際、何万キロ走ったか解らない中古エンジンに積み替えてる私のセローは、カタログスペックには遥かに届いてないのは明らかな事で。

そんなセローに取って、阪神高速湾岸線を走るのはまさに極限状態。
さらには強烈な真夏の真っ最中。
腐りかけた空冷エンジンに取っては究極のステージと言える。
MotoGPのブレーキシステムに取ってのモテギのように。
こんな状況においては、ハイオクを入れる意味合いも幾らか出てくる、かも知れない。

実際、生まれながらにハイオク仕様のWR250R以外の普通のトレールバイクでエンデューロに出てる人は、ガソリンはレギュラーじゃ無くてハイオクを入れてると思う。
私もその昔に林道を走ってた頃はハイオクを入れてたし。

だからこの日の私は迷う事無くハイオクを入れてやる事に。
もっとも、まだいくらかのレギュラーガソリンが残ってる状態なので、実際にはハイレギュ状態なんだけど。

意味があるのか気休めなのか?
それについては何とも言えないけれど、少なくとも悪くは無いので、これからもセローで極限走行する際にはハイオクを入れると思う。
正直、意味合いなんて良く解らないんだけど。

まぁでも、気休めでも何でもいいよね。
たとえそれが壮大なる気休めで有っても、それで気が休まるのなら。
そもそもの話として、セローで湾岸線なんて走ら無きゃ良いのだけどさ。

 

 

東京スカイツリーの電気代は、昨今の値上がり傾向の電気代では幾らなのかは定かではないのだけど、一説によると48万円だそうで。
同じく、何時の話かは定かではないけれど、東京タワーは63万円との事。
東京スカイツリーは低消費電力のLEDだから料金は25%引き。
年間では180万円もの電気代が節約されるそうで。
凄い省エネ効果。
流石はLEDって感じだね。
地球環境を守る為、皆様頑張ってくれてるんだ。

その東京スカイツリーってのは何の施設かと言えば、そんなのご存じだろうけどテレビの電波塔な訳で。
大した用事も無く高い塔を作った訳では無く、あれにはちゃんと存在理由が有るんだ。
当たり前な話だけど。

https://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E8%8F%96%E8%92%B2%E4%B9%85%E5%96%9C%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E6%94%BE%E9%80%81%E6%89%80

これはNHK菖蒲久喜ラジオ放送所。
この細っそりした塔でラジオの電波を発してる。
さらにはこの施設では衛星放送のアップリンクと地上波デジタルの中継もしてるらしい。

これら電波送信ってのはすっごい電力が必要でこの施設の電気代は年間で1億3千万円するらしい。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejjournal/127/2/127_2_106/_pdf
日々高尚なテレビ番組を垂れ流されてる東京スカイツリーの送信コストは幾らな物なのかは解らないのだけど、スカイツリーのライトをLEDにするとか、ライトアップの時間を短縮するなど云々なんてのは、壮大なる気休めなんだろうな、とは思う。

 

まぁでも、気休めでも何でもいいよね。
たとえそれが壮大なる気休めで有っても、それで気が休まるのならば。

MOTOR CYCLE

Posted by tommy