結局の所、なお話

[adsense]

現在、自転車の大掃除中。
メンテを兼ねて、新年に向けての大掃除中。

もう随分交換してないチェーンを交換しようかと思ったものの、随分換えてない割りに意外な程にダメージも無かったので、掃除だけでオッケーって事に。
ローラーと平地がメイン、坂は橋以外は登らないのが功を奏した、かどうか。
軽いギアでクリクリ回してるだけではそんなに消耗しないのは確かみたい。
山登りを日課としてる人の自転車はかなりの頻度でチェーン交換してるのだけども。
日課と言うか、凶悪な坂の上に家が有るので仕方ないっちゃ仕方無いのだけど。
登りたくて登ってる訳じゃ無い。

自転車用チェーン掃除の世界には、チェーン掃除ツール成る便利グッズが存在する。

s_61n4mp8ga0l-_sl1000_

61x0hafephl

AZ(エーゼット) 自転車 チェーンクリーナー2点セット

こんな道具。

壊さないように丁寧に、そして余り過度の期待をし過ぎない心持ちで望めば、かなり便利なお掃除道具。
オートバイ用チェーンにこの手のツールが無いのが残念な位、一個持ってて損は無い道具だ。

1214shimano-1jpg

でも結局の所、あちこち分解するならハサミで適当にカットしたペットボルトに灯油入れて、チェーンを浸けてシャカシャカするのが一番早かったりする。
サラサラオイルしか使わないので、シャカシャカって振ってやればそれだけで十分綺麗に成るし。
分解する用事が有るのなら、やっぱり結局の所、灯油に浸けるのが手っ取り早かったりするのは違い無い所だろう。

もっと良いのはチェーンを外してしまう事なのだけど、ミッシングリンクは使わないので掃除の度にカットするのはいまいち現実的では無い。
カットしてピンを継ぎ直せば済む話なのだけど、チェーンのジョイントピンって3本入りで650円程もするので、掃除するだけで買い足すのはちょっと抵抗がある。
セコい?
いやぁ、あんなピンが1本200円は高いと思うよ。

10S用チェーンとして定番だったCN-7901はピンが2本着いてたのだけど、現在販売されてるCN-6701はピン1本と言うセコい仕様なので、半年目に一度カットして掃除すると言う使い方が出来なくなったのだ。
まぁとても細かい話なのだけど、そんな細々したところがネックと成る訳だ。
それだけに、CN-7901の発売終了は痛い。
シマノ様的には、チェーンだけデュラ使ってないでさっさと11Sにしろやって話なんだろうけど。
結局の所。
でもギア1枚増やすだけでホイールから買い換えないと成らないので、そんな事言われても申し訳無いけどごめんなさい。

BBを買った。
ボトムブラケット。
SM-BBR60

これは、左右のクランクを繋いでるシャフトのベアリング。
一番負荷が掛かり、そして砂や埃のダメージも負い易いので、ジャリジャリ言ってたら交換するのが望ましい。
2000円程の部品なので、さっさと新品交換するのが吉だろう。

なお、このタイプのBBにはシェル幅68mmのBSC/BSA/JISとシェル幅70mmのイタリアンとが有るが、それぞれ互換は無いのでご注意を。
2mm違うだけだろ?って訳では無い。
ネジ自体が違うので互換性は一切無い。

見分けは、片方が逆ネジなのがBSC/BSA/JIS、両方が正ネジならイタリアン。
シマノのBBならこっち回したら締まるよ、と書かれてるので見たら直ぐ解る。
またSM-BBR60のBSC/BSA/JISならBC1.37×24と書かれてるので、今現在付いてるBBを見れば間違う事は無いだろう。
ちなみにイタリアンの場合は36x24とだけ表記される。
シマノ様はとても親切なのだ。

イタリア製自転車だからイタリアンとは言えないのでお間違えなく。
と言うかどの道結局の所は台湾....

2000円程と書いたけれども、実は高級なBBは2000円どころの話では無く、セラミックスピードに代表されるハイエンドBBなら結構なお値段と成ってしまう。
10個買ってもお釣り来る位。

セラミックスピードの謳い文句によると、180km走ったら9分短縮出来るらしい。
それくらい、抵抗無くクルックル回るみたいな。
そんなの使ってる人は周りに居ないから正確には知らないけど、多分クルックル回るんだろうと思う。
タイヤキ食べに行く用事なら、9分くらい縮まっても大して嬉しくは無いが、レースなら9分は絶望的なタイム差と成るので、数分、否あるいは数十秒を詰める事が非常に重要な方は是非ともご検討頂きたい。
ローラーとタコヤキしか用事の無い私には過ぎたるBBなのだけど。

今回はTOKENの安い方にもしようかとは思いつつも、結局の所やっぱりシマノ、結局はシマノ。
面白みの無い無難な選択だけど、自転車のボトムブラケットなんて面白く無くてイイわ、と言う事で、結局の所はやっぱり今回もシマノ様に支えて頂く事と成りそうだ。
結局の所はシマノ様。
来年もどうかよろしく。

Bicycle

Posted by tommy