難しい事は良く解らないけど、それはそれでイイんだよ、それはそれで

[adsense]

 

https://youtu.be/A90wIWGY19M

 

NOTE e-POWERって車を買った人が居たので、昨日はずっと一緒に遊んでた。

 

ご存知のように、エンジンで発電して電気モーターを動かす、と言う回りくどいシステム。
それがe-POWER。
シリーズ式ハイブリッドと呼ばれる方式。

システム自体は中学生でも思いつきそうな単純な構造だ。
実際、別にこの車が世界初では無く、シリーズ式ハイブリッドとは呼ばれないが昔から有る話。
ディーゼルエンジンで発電してバッテリーで航行するディーゼル潜水艦も、まぁ似たような構造だ。
シリーズ式ハイブリッドと呼ぶかどうか知らないけど。

ちなみにバッテリーでスクリュー回してたなんて事を知らなかったその昔、海の底でどうやってディーゼルエンジンを動かしてたんだろうかと思って調べてた、なんて可愛い時代も有ったのは懐かしい思い出。
図書館で潜水艦の本を読んでた女子中学生が可愛いかどうかは別の話として。

 

[adsense]

 

ご存知な方はとっくにご存知だろうが、このガソリンエンジンで発電して電気モーターで駆動するこの車。
実はそのエンジンって、基本的にはガソリンエンジン仕様のNoteと同じエンジンなのだとか。
基本的には。

発電機を回すだけで1200ccも必要なのか?
発電機を回すだけなのに1.5tの車に耐えれるエンジンと同等の強度が必要なのか?

なんてのは、別に中学3年生でなくても思い浮かぶ疑問だろうと思う。

 

実際、四輪車のエンジンって二輪車のエンジンに比べて何処もかしこも格段に頑丈に作られている。
同じ600~750ccクラスのエンジンでも、軽自動車のエンジンのクランクシャフトとバイクのエンジンのクランクシャフトとではそのゴツさは随分と違う。
当然ながら軽自動車の方が圧倒的に逞しい。
何度かジムニーのエンジンを分解してる光景を見た事有るけど、1000ccクラスの倍以上のパワーを出すバイクのクランクシャフトと比べても明らかにゴツさが違う。
四輪車のエンジンには、やはり頑丈さが求められるんだろう。

これは一重に車重が違うから、に尽きる。

重い車を動かすには頑丈なミッションに頑丈なクラッチが必要で、それを駆動させるにはクランクシャフトもそれなりに頑丈で無きゃ成らない。
だから必然的に何処もかしこも頑丈にしなきゃ成らなくなり、その為重くなり、それ故に150000rpmも回る四輪車用の1000ccエンジンなんて存在しない訳だ。
キューブやヴィッツが150000rpmも回っても仕方ないんだけど。

○○にハヤブサのエンジン積んでみた

なんてのは、イベントでちょこっと使う程度や、或いは壊れても自分の責任として受け入れられる人に限る話な訳で、何百万台と生産する何十万キロも走行する乗用車でそれをやれってのは無理なお願いだ。
コペンやS660にハヤブサやCBR1000RRのエンジン積んだらとても楽しそうだけど程なく壊れるのは明白だろう。
そんな車作ってもスズキやホンダがそれで倒産するとは考えられないけど、開発責任者の肩書きが変わる事は有りえる、かも知れない。

つまり、四輪車のエンジンはその1t以上も有る重量を走らせる為に頑丈で有る必要が有る。
だが、電動モーターの発電専用として使うならそこまでの頑丈さは必要ない。
ロビンエンジンで回すなんてのはちと無理が有るけど、普通に乗ってても30km/Lくらい走るNC750の2気筒エンジンをベースに燃費重視の発電機専用エンジンとして再開発したら超燃費発電機が出来るとは思う。
だけど、残念ながら世の中は中学3年生が思い描くようにシンプルには出来てない。
ノートが発電機を回すだけでHR12DEが必要な訳がちゃんと存在するのだ。
....多分。

それはメーカーの言うとおり、トルクと熱効率の何だかんだの問題でこのエンジンを使うのがベストとされたからなのか、或いは商売上の観点から有るもん使っとけとの判断が成されたからなのか。
その辺りの難しい話については良く解らないけど、それはそれでイイんだよ、それはそれでって事なんだろうと思う。

 

実際、車はとても良かった。
横に乗ってただけ、なんだけど車自体はとても良かった。

エンジンをもっと高燃費&軽量小型化して、軽くなった分だけバッテリー積んだらもっとイイんじゃ無いの?
って誰しも思い浮かぶ疑問を私も同じように思うけど、きっとそれは浅はかな考えなんだろうねと思う。
浅はかかつ無理な話なんだろうねと思う。
タイガー・ジェット・シンに、極悪レスラーなんだからサーベルの刃を使えよ、柄で殴って無いで刃を使えよ!って位にそれは無理なお願いなんだろう。
そんな事言われてもなぁって。

 

 

1127hojyo

https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk11/ac08_1_000000123.html

 

Noteとは何も関係ないけど、↑は兵庫県統計書累年データの生活保護費支出状況の内訳。

実は内訳は、全体の支出から医療扶助費が4割以上を占めている。
肉買ってるとかパチンコ行ってるとか、なんだかんだと言われる事も多いが、全体を見たら医療扶助費が最も高い。
2015年度においては約46%が、何かしらの医療費として扶助されてる訳だ。

 

もっともこれには理由は有る。
私も何度か大きな手術をして、長い間入院してたので金が掛かるのは良く解る。
もうね、びっくりする位に金は掛かるんだよ。

高額医療なんちゃらって有りがたい制度に助けられたけれど、それでも金掛かるのは避けられない。
そして、長期入院したら少なからず仕事は出来なくなってしまうのも、これまた避けられない事実。
一部の企業や公務員ならともかく、個人事業主なら先の見えない長期入院なんて目に遭ったら路頭に迷う事も有りえる。
それは一部を除く多くの会社員とて同じ。
長期入院長期療養してたらどうなるかは、ちょっと考えておく必要は有るだろう。

幸いにして、私は公的機関に生活を補助して貰う必要は無かったのだけど、独身で貯蓄も無い頃に病気してたら生活補助の窓口を叩いてても何ら不思議は無かったろうと思う。
セローのキャブみたいにチューブと電線を一杯挿されて何十日も過ごしてたので、その状況においても自力で生活しろってのはちょっと困難だ。
ユーチューバーなら、文字通り全身チューブ実況で稼ぐ事は出来そうだけど、残念ながら私にはちょっと難しい。
行政に生活と医療費を補助して貰う事に成っても何ら不思議は無い。

 

つまり、誰でも生活保護のお世話に成る可能性は有るって事だ。
病気や怪我した人で有ろうと、何かしらの理由で急に無職に成った人で有ろうと、痴漢で捕まって何もかも吹き飛ばした人で有ろうと。

特にバイク乗ってたら何時何が起こるかなんて解らないので、保険入って年金払う以外にも最悪の状況を1度は考えておくのも悪くは無いと思う。
もし明日、首の骨をバキバキに折って、それでも運良くかアレかはともかく生きれたら、その後どうしましょうかって事を考えておく事も。
明日の事なんて誰も解らないんだから。

 

なお、障害年金は

  1. 厚生年金に加入している間に、障害の原因となった病気やケガについて初めて医師または歯科医師の診療を受けた日(これを「初診日」といいます。)があること
  2. 一定の障害の状態にあること
  3. 保険料納付要件
    初診日の前日において、次のいずれかの要件を満たしていることが必要です。
    (1)初診日のある月の前々月までの公的年金の加入期間の2/3以上の期間について、保険料が納付または免除されていること
    (2)初診日において65歳未満であり、初診日のある月の前々月までの1年間に保険料の未納がないこと

って条件が有るので、特にバイクに乗ってる人は払っておいた方が良いと思う。
そもそも加入しないって選択は無いのだけど、特にバイク乗ってる人なら加入しておこう。
足ちょんぱしてからじゃ遅いのだから。

 

 

まぁそんな具合に、生活保護における医療扶助の比率が高いのも、それ相応の理由は存在するのだろうと思う。
色々と理由は有るのだろうと思う。

その色々な理由、色々の内訳については、ここをご覧の方が考えて頂ければ結構だ。
なんかとても怖そうな気がするので、私は考えるのは止めておく。

その先にはおどろおどろしいモノが蠢いてそうな気がしないでも無いので考えるのは止めておく。
難しい事は良く解らないけど、それはそれでイイんだよ、それはそれでって事にしておくわ。

 

 

 

 

CAR

Posted by tommy