クロワッサンが潰さずに収納できるNCは素晴らしい
[adsense]
先日、NC750Xに乗る人と六甲を越えた先に有るパン屋まで行ってきた。
クロワッサンの美味しいパン屋さんへと。
NC750X。
パラ2の745cc。
パワーは4気筒の400cc程度しか無いけれど、勿論これで不自由する事は無い。
調子乗ってたら十二分に免許が無くなっちゃう位のパワーは持っている。
それでいて、実燃費は25km/Lは行くらしい。
街中の通勤に使ってそのレベルなのだからそりゃ凄い。
下手したらセローと変わらないかも知れない。
値段は実売80万円前後。
細かい事を言い出したらキリは無い。
実際、VFR1200Xと比べると....
って、形は似てるけど100万円も高いバイクと比べるなって話か。
でもともかくこの値段で作れるなんて素晴らしい話だね。
しかもメットイン!
VFRには無いメットイン!!
もうそれだけで私は十分だ。
[adsense]
ESSEやクロワッサン誌を見てるかのような収納っぷり。
設計者は良い嫁に成れそうな収納上手だ。
ヘルメットを入れたければ箱を付ければイイじゃない。
ってのはごもっともな話で、実際にリアにトップケースを付けたら非常に便利なのは良く知っている。
私のバイクには付けてないけれど、周りの人達の何台かのバイクには付けたし。
http://www.nirinbanashi.net/motor-cycle/11980
http://www.nirinbanashi.net/motor-cycle/12042
こんな感じに。
便利だ。
とっても便利だ。
超便利な箱だ。
でも自分のバイクに付けるのは嫌だ。
セローにもハヤブサにも嫌だ。
R1?
.....ご冗談を。
そんなわがままな私は、常々思う。
無駄に巨大な尻してるくせに殆ど荷物の積めないハヤブサを見る度思う。
やっぱ次のハヤブサはメットインにしてくれないっすかねと。
リアシートに荷物積んでも簡単に給油出来る仕様ならさらにグッドなんですけどねと。
最近のMotoGPのタンクはこんな形に成ってる。
何処のマシンもほぼこの形。
低重心化がどうのこうのって面倒な話はどうでもイイのだけど、ハヤブサの尻なら20Lくらいのタンクなら十分に収納できそうなので、エアクリーナーボックスをどうにか上手い事どうにかしてくれたら、ヘルメットの一個くらいはどうにか....
あの背の高いエンジンとダウンドラフトのインジェクターと大きなエアクリーナーボックスをどう整理したらヘルメット入るのかと聞かれても返答に困ってしまうけれど。
そこは、どうにか、プロジェクトXでも見ながらテンション上げて頑張って欲しいなと投げっぱなしジャーマン。
などと、無理なお願いを妄想しつつ、NC750Xにクロワッサンを大量に詰め込んでパン屋を後にした。
ハヤブサのリアシートに空気しか詰まってないおむすびを乗せながら。
クロワッサンを潰さずに収納出来るNC750Xは本当に素晴らしいバイクだと、ボクはおむすびを尻に乗せながらそう思うんだな。
![]() |
SSK シングルシートカウル ドライカーボン 綾織り艶消し SUZUKI GSX1300R 隼 2008- CSU0506TM 新品価格 |
カーボン製高級おむすびをどうぞ