ポロンTの効果は結局どんなものなのさ?って話の本題

[adsense]

 

0216ogawa

 

前回書いたお話。

ポリウレタンコートが劣化して剥がれたテントのフライシートは、シリコン系撥水剤のポロンTを塗ればまた今までと変わらぬ姿で使えるのか?
って話。

まともに考えたら、そんなの有る訳無いだろ?
無いよ、世の中そんな甘い話なんか無いんだよ。
そもそもコンクリートなんかに使う撥水剤に何を期待してんだ?
って思うだろう。
そりゃそうだ。
PUの防水皮膜を剥がして、その表面に撥水剤塗っただけで復活するなんて訳は無い。

と、お考えのアナタ。
と、お口尖がらせてそんな可愛くない事を言っちゃうそこのアナタ!
物事を正しく見れる、その姿勢は素晴らしいので今後とも正しい目で世の中を見定めて正しく生きてほしい。
幻想に惑わされないように。

[adsense]

 

 

0816t00

これが患者。
小川のardin。
かれこれ何年前のテントか分からない。

でもそこは流石は小川。
フレームもテントの生地自体も何ら問題無いのは流石は小川さん。
ポリウレタンコーティングだけが剥がれ落ちただけでフレームもテントの生地自体も何ら問題無いみたい。
フライの防水性が無くなっちゃっただけで。
ん、ダメじゃん!って話なんだけど。

あ、良い子のみんなは、もうちょっとピン!っと張ろう。
シオシオはだめだよ、何だってシオシオはダメ。

[adsense]

 

 

0816t01

もう何度も雨に遭った後のテント。
雨に遭わなくても、羅臼とかオホーツク側の霧に遭うと漏れなくボトボトに濡れてしまう。
夜露ってレベルじゃねーぞ!ってくらいに、雨のように水滴が降ってくる。
と言うか雨だね、雨。

そんな具合に、何度と無く水気に曝されたフライシート。
ポリウレタンコーティングは無くても、意外と頑張ってるような気がしないでもない。

 

0816t02

ただそれはあくまでフライが何とも触れてない所に限った話。
フレーム等に触れる箇所はこんな感じに、ちょっとエッチな雰囲気に濡れ透けしてしまう。
やだ、パパのエッチ!

 

前述したように、テントをピン!っと張ってれば、水玉はコロコロと落ちやすいので浸水は意外と防げる。
だが、シオシオって張ってると、水溜まりが出来、その結果雨漏りへと繋がる。
やっぱピン!っとしなきゃダメだよって事なんだろう。
ピン!っと。
でもどの道、フレーム等に接触する部分の浸水は防げないのだけど。

 

撥水剤は、生地の目を埋めてる訳では無く、あくまで水滴を形成して弾いてるだけ。
どうやって水滴を形成してるの、要するに大きな接触角を得てるの?
ってのは、大した知識を持ち合わせてない私にはいまいち良く分からないのだけど、まぁ上手いことやってんだろうね、って事だろう。
どっかの誰かが上手いことやったんだろうねと。
そのお陰で、水弾いてくれるんだろうねって。
何だってそうだ、難しい事は良く分からないけど上手いことやってんだ。
珪素化合物がどうのこうのと言われても、そんなんシランわとしか言いようが無い。

と、まぁそんな具合にどこかの誰かが上手いこと作ってくれたお陰で水を弾いてくれるのだけど、あくまで水を弾くだけで水を物理的に塞き止める能力は持ってない。
実際に乙女の肌のように水を弾いてる箇所でも、指で押してやれば簡単に生地を通過してしまう。
ジャケットやオーバーパンツの通気性や透湿性を求めるならばそれは良い特性なのだけども、雨を避ける為のフライシートとしては正直スマンかったと言わざるを得ない。

これだけでフライシートをどうこうするのはちと難しい。
防水皮膜有ってこその撥水コーティング。
撥水コーティングだけで雨を防ぐのは難しい。

 

ポリウレタンコートがベタベタし出したら、残念だけどもう死んでいる、て事なのだろうと思う。
色々考えてどう手を尽くしても、結局どうにも成らないので諦めた方が良さそうだ。
何十万円もする大型テントをお持ちの方には残念なお知らせなのだけど。

 

結論。
ごめん、やっぱこれじゃ無理だ。
買い換える、テントの上にヘキサタープ張ってお茶を濁すしか方法は無い。
と思う。

 

MOTOR CYCLE

Posted by tommy