工具のありがたみ
先日、友人の一人と喋ってる時の事。
組み立て家具を買ったけど、冷静に考えたら組み立て出来ないんだけどどうしよう?
ってそんな事を言い出した。
彼女の家は直ぐ近くだったので、んじゃついで組んであげるよ。
と、言う訳で、今度ランチご馳走に成るってギャラで彼女の家へと向かった。
で、その途中、運転しながら私は尋ねた。
家に工具って有る??
組み立て家具の多くには工具はついてると思うんだけど、実際、その工具って中々にスマンかったな場合が多い。
そりゃ使い捨て工具。
そんなご立派なものが着く訳無いのだが、余りにショボいのはやっぱりちょっと頂けない。
せめてドライバーくらいはマシなのを欲しいが、ドライバーって何?と言われた私は、途中に有ったコーナンプロでドライバーを買うのだった。
ドライバーって何?と言ってる人間にドライバーの説明して、物置を探して貰うよりは、自分の金でメガドラ買った方が絶対に早いし確実だ。
100円ショップのドライバー出されても困っちゃうものね。
寄ったのはコーナンPro WORK&TOOL。
現在、日本に何店舗か有る、ホームセンターコーナンの工具専門店。
自動車整備工具に関してはストレートやアストロには及ばないが、それでも数多くの工具を取り揃えている。
ここに行けばメガドラは確実に売ってるだろう。
私は、ここでメガドラ貫通を買い、さらに数十分走った大阪市内の彼女の家へと向かった。
ちなみに貫通を買ったのは、組み立て家具で良く出くわすダボを打ち込むの使い易いから。
本来はハンマーで殴られるドライバーの尻を、ダボを打ち込むのに使うって寸法だ。
どうせ彼女の家には丁度良いハンマーなんて無いだろうしね。
部屋に入ると、なんか薄いけどでっかい箱が幾つか。
お、おい、それはもしかしたら、イケアやないか?
え?あ、そうだっけ??
流石にイケアをニトリの区別は着いてるだろうけど、組み立てるのにイケアもニトリも大差無いと彼女は本気で思ってる。
でも、ご存知のように、違うんだな、これは。
そう、イケアのポジドライブ問題。
イケアのビスは、ポジドライブで出来ている。
通常のフィリップスとは異なる、似て非なるモノ。
実際、メガドラにはポジドライブもラインナップされており、そしてコーナンPro WORK&TOOL本庄西店には、混同しないように客の手が届かない一番上の方に陳列されてる。
店員に言って取って貰って、そしてその際にコレはポジドラですよと説明する為の策なんだろうと思う。
そうじゃ無いと、普通のネジに合わせて精度が悪いぞ!ってクレームが入るんだろうね。
ああ、こんな事ならポジドライブを買ってくりゃ良かった。
と、思いながら、だからまたコーナンPro WORK&TOOLに戻るのも面倒で、だからストレートも近隣店まで20分近く掛かろ。
他にポジドライバー売ってる所なんて知らんわ。
と言う訳で、まぁ仕方無いかとメガドラの貫通フィリップスでどうにかカムアウトしないようにネジ込んで行くのだった。
まぁこれくらいの小さな椅子なら4つほどなので、気をつけてたらどうって事無いでしょうと思いながら。
まさか直後、さらに大きなテーブルが出て来る事なんて知る由も無く。
やっぱ工具取りに帰ったら良かった。
電動インパクトとポジドライブビットを持ってくるべきだったわ。
やっぱ工具は居るね。
久しぶりにこんなにスクリュドライバーをつかったせいで、手のひらが未だに痛い私なのだった。
やっぱ電動工具は居るわ。