カタールってこんな国
[adsense]
motoGP開幕戦が行われるカタール。
さてあなたはカタールについて何を知ってるだろう?
1 面積
11,427平方キロメートル(秋田県よりもやや狭い面積に相当)
2 人口
約226万人(2014年11月/カタール開発計画・統計省)
3 首都
ドーハ
4 民族
アラブ人
5 言語
アラビア語
6 宗教
イスラム教
7 略史
18世紀から19世紀にかけてクウェート、アラビア半島内陸部の部族がカタールに移住したことにより、現在のカタールの部族構成が成立した。その後1916年に英国の保護下に入る。1968年英国がスエズ以東から軍事撤退を行う旨宣言したことにより、1971年9月3日、カタールは独立を達成した。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/quatar/data.html
外務省 カタール基礎データより2
国民一人当たりのGDPは93,990.41ドルと世界3位(2014年)
36,221.81ドルの日本とは随分差が有る。
もっとも、これは人口が少なければ統計上の数値は上がるので、一概に高ければそれで良いとは言えない。
それに国民一人当たりのGDPは93,990.41ドルとと言っても、国民の一人ひとりがこの額を持ってる訳では無いのもそりゃその通り。
だから、数字一つでその国の事をどうのこうのとは言えないのだけども、ただ言える事は、
カタールってやっぱ金持ってるよね
って事だ。
そりゃ、金が無きゃナイトレースなんか出来ないわ。
そして、この辺り全域に言える事は、とても乾いてる事。
そりゃもうカッサカサに乾いてる事。
Google Mapで見たら、そりゃもうカッサカサ。
国土が全部高野豆腐で出来てるかのように、もうホントにカッサカサ。
二十歳を越えたら絶対に住みたく無い。
こんなカッサカサな土地には。
なんでこんなカサカサの土地に住むんだろう?
って余計なお世話な疑問の一つも湧いてくるんだけども、重ね重ね余計なお世話だ。
そんなカタールの開幕戦。
ウォームアップでは、マルケス、ビニャーレス、ロレンソ、ロッシさんの順。
ここでもビニャーレス。
なんか凄いね。
ウォームアップのAnalysisを見ると、マルケスとビニャーレスとロレンソだけが55秒台をコンスタントに出せている。
ロッシさんも55秒台に入れてるけど、ラストの数周入れただけで、アベレージとしては56秒台と若干の遅れがある。
このまま言えば、本当に表彰台もありえるかも知れない。
真ん中ももしかしたら.....
でも私は、やっぱイアンノーネかなぁって思ったりしてる。
では、レースをお楽しみに。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません