ヤマハトンネルの出口は何処に
[adsense]
思い返せば昨年、2017年の第8戦、オランダのアッセンが最後。
それ以来2017年の10戦、そして今年2018年は12戦(イギリスGPは除く)終了まで、実はヤマハは1度たりと勝っていない。
実は昨年6月のアッセンでロッシさんが勝って以来、年が変わっても未だ一勝も挙げれていない。
22連敗中。
今年の最高成績はザルコの2位が2度。
そしてロッシさんとビニャーレスは同じく2位が1度ずつ。
5年前のドゥカティなら最高の結果と言えるのだろうけど、KTMなら鼻からレッドブル飲み干すかの大騒ぎだろうけど、ヤマハがそれではちょっとスマンかったと言わざるを得ない。
未だ深い根が抜ける事の無いアルゼンチンを除いて、コンスタントにポイントをコツコツと積み上げたお陰でランキングこそロッシさんが3位、ビニャーレスも5位と、勝てては無いもののファクトリーライダーとしては最低限の成績は収めてはいる。
でも、正直物足りない。
やっぱ真ん中に乗らなきゃどうにも物足りない。
ど真ん中を立たせてこそのロッシなのだから。
[adsense]
2017年=4勝(ビニャーレス3勝、ロッシ1勝)
2016年=6勝(ロレンソ4勝、ロッシ2勝)
2015年=11勝(ロレンソ7勝、ロッシ4勝)
2014年=4勝(ロレンソ2勝、ロッシ2勝)
2013年=9勝(ロレンソ8勝、ロッシ1勝)
2012年=6勝(ロレンソ6勝)
2011年=4勝(ロレンソ3勝、ベン・スピーズ1勝)
2010年=11勝(ロレンソ9勝、ロッシ2勝)
2009年=10勝(ロッシ6勝、ロレンソ4勝)
過去10年間、多い年で11勝、少なくとも4勝は挙げているヤマハ。
10年の通産で65勝。
その内43勝がロレンソ。
凄いね、ロレンソって。
それだけ勝ってりゃ寸劇の一つもやりたく成るのも仕方ない。
毎回小道具仕込んでくる気持ちも良く解る。
今年は早くも残りはたった6戦。
物理的には最低ノルマの4勝を挙げる事も不可能では無いけれど、正直中々に厳しい。
出来る事なら、いやいや絶対必ず何としてもせめて1回は真ん中に立って欲しいと願う。
出来ればザルコに一つ。
ビニャーレスとロッシは来年以降もチャンス有るだろうけど、来期のザルコは正直....ねぇ。
せめてヤマハに乗ってる今のうちにどうにかお一つ。
Misano MotoGP: 'A big shame’ for Rossi, 'everything more difficult’
https://www.crash.net/motogp/news/905181/1/big-shame-rossi-everything-more-difficult
だそうで、ヤマハを取り巻く現実は中々に手厳しそうだ。