ガソリン価格で見るコストコの損益分岐点

ガソリンスタンドが併設されるコストコ倉庫店では、概ね周辺地域のスタンドのガソリン価格から10~20円くらい安い値段が設定されている。
決して日本最安値では無いが、周辺地域の多くの店よりも大体は10円は安いのが確実。
それは私の行ってる尼崎でも同じで、コストコを出て一つ目の信号の所に有るガソリンスタンドより常に10円くらいは安い。

[ads]

 

一般のガソリンスタンドの価格がレギュラー1L=160円
コストコのガソリン価格がレギュラー150円としての損益分岐点。

 

コストコでのネックは年会費。
これが4,840円必要なので、他に一切使わず、ホットドック1本すら買わないと考えるなら、ちょい高いかもねってコストが必要と成る。
従って、ガソリン代だけで考えてみた場合、価格差10円のレギュラーガソリンの場合では484Lが年会費をペイ出来る損益分岐点と成る。

リッター10km程度走る一般的なガソリン自動車なら、484Lのガソリンならざっと5,000km程度走れる計算。
5,000kmってどれくらいかと言えば、神戸から青森の大間まで高速使って往復2,500km。
北海道を一周まわって内陸もそこそこ走れば2,500km。
神戸から自走して北海道をグリっと回ってまた自走で帰る。
それで大体5,000kmくらい走る事に成る。
リッター10kmの場合は。

 

燃費別損益分岐点

8km/L 3872km
2576km
16km/L 7744km
5152km
10km/L 4840km
3220km
18km/L 8712km
5796km
12km/L 5808km
3864km
20km/L 9680km
6440km
14km/L 6776km
4508km
22km/L 10648km
7084km

価格差がレギュラー10円、ハイオク15円、年間会費4,840円の場合の価格差の場合の損益分岐点。
上段=レギュラー、下段=ハイオク。

ランクルやFJクルーザークラスの8km/h台の車なら、レギュラーなら3872km、ハイオクなら2576kmで損益分岐点をクリア出来る。
年間にこれ以上走るならコストコが断然お得、それ以下の走行距離なら損益分岐点を下回る。
あくまでガソリン価格だけを切り取って見た限りの話として。
現在、一般的に手に入る自動車では、この辺りが最も燃費の悪い部類に入るのかな。
GT-Rも、もうちょい燃費が悪いかなって程度。

アヴェンタドールやダッヂチャージャーなら損益分岐点はもっと下がるが、多分このクラスに乗ってる人は燃費をあんまり気にしてないんじゃないかと思う。
気になるなら、根本的に見直すべき所が有るんじゃないかなと思う。

 

バイクの場合、ZZR1400も実は20km/Lくらいは普通に走る。
ツーリングではさらに伸びるのは勿論だが、街乗りでも20km/L程度なら普通に出せる燃費。
つくづく凄いバイクを作ったもんだと思う。
まぁ、スタートダッシュ以外はアイドリングのちょい上くらいの回転で大体は事足りてたので、燃費が伸びるのも然りって話なんだけど。
この場合の損益分岐点は6440km。
1か月で500km以上走る人なら十分にクリア出来そうだけど、年の1/3が雪で埋まる地域ならちょい難易度は高いか。

一方、ゼファー1100はその半分程度の燃費だったので、4840kmで損益分岐点はクリア出来る。
いやぁ、つくづくゼファー1100程度のパワーのエンジンが何処にガソリンを撒き散らしてたんだろうと思う。
濃い目のセッティングで大型空冷エンジンの燃焼室を冷却してたって説もあるんだけど、さらに排気量の大きい空冷のCB1100は20km/hくらいは走るので、大型の空冷エンジンだから、ってのはあんまり理由には成らないのかもね。
じゃぁ何だ?
それはホンダとカワサキの.....
おっと、あとは皆様に判断をお任せしよう。

 

ちなみに我が家の場合、ホットドッグとペプシだけでほぼ会費分のコストはペイしてるので、ガソリン何リッター入れたら得か損かなんて事は特に考えてないけれど、会員に成るべきか否かとお悩みの方は、年間のガソリン消費量の計算をしてみるのも悪く無いかも知れない。
と言う、とても細かい細かいお話。

ではまた。

MOTOR CYCLE

Posted by tommy