罪深き男、オサム
随分前に仕事で知り合ったドイツ人が居る。
当時ヨーロッパの大手産業ロボットメーカーに勤めてた人で、私の同僚の殆ど仕事しないドイツ人の友人。
この人と知り合ったのは随分前の事。
私が出張でベルギーだったかに行った、随分と昔の事。
上記した、特に仕事せずにブラブラしてるドイツ人もこの時も一緒だった事も有り、結構仲良くさせて貰ってたのだ。
ちなみにこの大手産業ロボットメーカーに勤めてた人。
仕事はかなり優秀らしいが、アメリカで言う所のギーク、或いはナードってタイプの人。
その違いはいまいち良く解らないけど、要するにオタクと言われる人だ。
それもバイクと車オタク。
スタートレックのコスプレしたり、或いは東洋のHENTAIフィギュアを収集するよりはまだマシかも知れないけれども、
ハヤブサをスロットルワイヤーが引き千切れるまでブン回したり、M5を底が抜けるまでアクセル踏み込んだりする行為は、まだ魔法少女のフィギュア集めてる方がマシと言えなくも無い。
少なくとも魔法少女のフィギュアをローアングルから覗きながらピザ食ってても死なないものね。
誰かに見つかったら社会的に殺されるかも知れないけど。
アッセンにmotoGPを見に行くのに連れて行って貰ったのがこの人のM5。
何がどう改造してるのかは良く解らないけど、行きの道中は本気で死ぬかと思った。
助手席からは何キロ出てるかは見えないので解らないけど、別に知りたくは無い。
ただアクセル緩めてくれよと思うだけで。
ヨーロッパでは大型オートバイは紳士な大人の嗜みだ。
ヨーロッパではオートバイは文化として根付いている。
等と言われる事が有るようなそうでも無いような。
まぁイメージ的には、BMWをルルルル言わせて乗ってたりとか、ムルティでアルプス走ってたりとか、そんなイメージは有る。
革を着て、マナー守ってジェントルに走ってる、そんなイメージ。
学校出たての兄ちゃんがハヤブサ乗ってるイメージは余り無い。
フランスパンみたいな頭の兄ちゃんが、ガードに引っかかりそうな高さのカウル付けたCBX乗ってバンバラ言わせてるイメージは全く無い。
頭と行儀の悪いガキの玩具ってイメージは余り無い。
免許取得の問題や保険の問題、そしてそもそもの収入の問題も有り、現実的にヨーロッパの若者がハヤブサに乗るのはやっぱり難しいんだろうとは思う。
実際の所はどうなのか?
って言うのは、何度かヨーロッパには行ってるけどバイクなんてスクーター位しか走ってるのを見た事無いから良く解らない。
住んでたら色々分かるだろうけど、ちょろっと行っただけの人間には良く解らない。
ドイツもオランダもベルギーもスイスも、バイクなんて走ってるのを殆ど見た事無い。
ホントに数える程度しかバイク走ってるのなんて見た事無い。
アッセンはさすがに物凄いバイクなのはそりゃそうなんだけど。
でもそれは日本だって同じ。
特定の場所に行けば一杯見れても普通に街を走ってたらそうそう大型バイクなんか見かけないのと同じなんだろうと思う。
だからヨーロッパだって老若男女のライダーが沢山見られる時と場所は一杯有るんだろう。
道の駅的な、そんなのがどこかに。
ただ言える事は
『あんた、イイ年して単車ばっかり乗ってないでちゃんとしなさい!』
『そんな騒音出さないで、ご近所に迷惑だわ』
『単車ばっかり乗ってないでいい加減結婚して孫の顔見せてよ』
『マサル!もうお母ちゃん情け無いわ』
と、嘆いてるドイツ人のお母さんは居て、そう言われてる大手産業ロボットメーカーに勤めてた人が居るって事だ。
マサルかどうはともかく。
まぁ何だ。
どこも似たようなもんって事なんだろう。
日本だろうがヨーロッパだろうがアメリカだろうが。
ジェントルな人も居れば、チンピラな人も居れば、そしてお母ちゃんを嘆かせるマサルも居るのだろう。
ジェントルな光景も有れば、チンピラな光景もあれば、そしてマサルがお母ちゃんを嘆かせる光景も有るのだろう。
マサルかどうかはともかくとして、まぁどこも似たようなもんだ。
そんなマサルから連絡が入った。
漢字を教えてくれと、そんな連絡が。
外国人から漢字教えてくれと連絡を受けたら、それは多くの場合はタトゥのデザインについての問い合わせだろう。
昔、別のアメリカ人からも同じように漢字の事を聞かれたけど、やっぱりそれもタトゥのデザインについての問い合わせただったのだ。
きっと今回もそうなんだろうと思う。
余り詳しく聞いてないけどそう言う事なんだろうと思う。
ってのも、書いてる英語の文章がドイツ訛りなのか、表現の仕方と言うか文章の書き方って言うか、ともかくこの人の文章はとても読みにくいのだ。
私に気の効いた語学力が有れば、ドイツ訛りだろうと岡山訛りだろうと平気なんだろうけども、残念ながらそうでは無いので、訛った英語を読むのは結構うんざりする。
私がもっと語学に堪能なら『テーブルじゃー』等と適切に訳せるのだろうけど、残念ながら語学力は結構怪しいのであしからず。
それでも何となく理解出来たのは
=刃
これでKATANAと読むので間違い無いか?
と、そんな内容。
実際、これがタトゥの話なのかどうかは知らない。
そして間に合ったのかどうかも解らないのだけども
それはKatanaじゃ無くてYaibaって読むんだ。
意味はSwordでは無くてBladeだな。
と連絡を送ったら、それ以来かれこれ5日程連絡が無いんだけども、マサルはどうしてるんだろうって今思ってる。
刀も刃も似たような物で似たような意味合いなので、どっちでもイイんじゃ無いかなぁとは思う。
刃
KATANA
なんて彫ってたらちょっと恥ずかしいけど、どうせそんな細かい所なんて解らないのでどっちでもイイじゃ無いかと。
ちょっとくらいなんだから、消しゴムで擦るかコンシーラーでも塗って誤魔化しておけばイイんじゃ無いの?って。
どうだろう?
まぁオーランドジョーダン(プロレスラー)なんて、腕に『違』って入れちゃったんだから、それに比べりゃ随分マシだと思う。
しかも下手糞な字で『違』って。
それは違うよと、船木かタジリは教えてやって欲しかった。
実際、これがタトゥの話なのかどうかは知らない。
そして間に合ったのかどうかも解らない。
取り返しつかない事やっちゃったのかどうかも解らない。
それっきり連絡寄越して来ないので何がどうなんだか解らないのだけども....
オサムは罪を作ったもんだ
と思う。
なんで刀に刀に絵を入れるかなぁ。
そんな余計な事するから悲劇が生まれたんだよ。
海の向こうのギークなマサルに取り返しつかない事をさせてしまったんだよ。
オサム、ホントにえらい事してくれたもんだ。