実質無料とは言ったが実質無料と言う意味では無い
実質無料!
キャッシュバックで実質〇〇円!
そんなうすら甘い言葉に心を動かされた人も少なく無いだろう。
実は私もそんな一人で、それ以来WiMAXって文字を見る度にうすら苦い思い出が口の中に広がってしまうのだ ...
ネットでバイクは売れるのか?
バイクはネットで売れるのか?
結論から書けば、そりゃ売れる。
ただし、バイクを丸ごとゆうパックで送る訳にも行かないのが大きな問題だ。
したがって、発送はジェットリンクやI-Lineなんかのバイク輸送サービス ...
本田先生とカレックス先生の次回作に期待しよう
レプソルホンダがカレックスのフレームを使う!
そんなニュースが飛び交っている。
事の始まりは昨年。
レプソルホンダがカレックスのスイングアームを使ってる、ってアレ。
まぁまぁ良かったから、今度はフレ ...
イリジウム保険-2
スパークプラグ。
基本的に私はNGKのイリジウムを使っている。
昨今のロングリーチ化されたプラグでは、イリジウムしか選べない、またはイリジウムが選べない、なんて場合も有るけれど、標準プラグ ...
イリジウム保険-1
皆さまは何かしら保険に入ってると思う。
通常、保険ってのは自分や家族の為に入る物なのだけど、この自動車保険って奴は、基本的に誰かの為に入るって代物。
補償内容には搭乗者や車などを保証する部分も有るが、自賠責保険と共 ...
F77~インド生まれの電動バイク
国際連合食糧農業機関(FAO)の統計によると、2018年のお米の消費量は、世界一がバングラディシュの一人当たり484gなのだとか。
1合が約150gなので、一人当たり3合くらい食べてる計算と成る。
全国民高校球児みたい ...
複視くん
自宅でさえ、風呂場で転んだり階段から落ちたりとリスクはつきまとうのだが、外に出るとそのリスクはさらに高まる。
幸いな事に、テロリストに襲われたり庭先でサメに襲われたりな経験は無いのだけど、側溝の蓋の穴にヒールを落としてバランス ...
ヤマハ先生の次回作にご期待ください
少なくとも私がWGPを見始めた頃には既に陳腐化されていた言い回し。
ヤマハはパワーは無いけどハンドリングは抜群だと。
直線は遅いけれどコーナーで勝てる
ってのがヤマハの伝統。
そんなのテレビ大阪で夜 ...
未来が確定しているのならば
もし未来が確定しているのなら、それに対処しておくのが当然の事だろう。
モトクロスコースを走るならちゃんとしたヘルメットとガードを装備するとか。
天気が崩れる事がほぼ解りきってる状況でツーリングに行くならカッパを持っ ...
スペイン人とポルトガル人の名前
人の名づけのルールは国によって特徴が有る。
スペインの場合はちょっと独特で、ファーストネーム+ミドルネーム+ラストネーム(ファミリーネーム)と言うイギリスやアメリカとは少々異なるパターンが取られる。
  ...
理由なき行動は愚行で有る
理念なき行動は凶器、 行動なき理念は無価値で有る
と、本田宗一郎は言った。
らしい。
理念とは、基本的かつ根本的な物の考えの事。
つまり、どういうことだってばよ、と言えば、行動には思考が伴う事が必須 ...
19/32と5/8はどっちが大きいか
別にそんなにキッチリした性格では無いんだけど、それでもソケットはちゃんとサイズ順にホルダーに挿している。
現在、主に使ってるのは3/8と1/2のスタンダードソケットとディープソケット。
一時期 ...